OG15. 星降る夜のアグネア

星降る夜のアグネア
Agnea in Starry Night

今回のテーマは何でしょうか?

以前アグネアのタイムラプス動画を作ったときの延長で夜のシーンをアグネアで表現してみました

前回とは違って原作のシーン再現ではないんですね

はい。原作の再現と、独自シーンとのバランスを考えながら両者をそれぞれ発展させていけたらと思ってます

テーマを考えるときに何かベースはあるんでしょうか

イラストだとそれぞれ別のシーンの切り取りっぽくなってしまいますが、連続性を持たせたいので以前の昼のイラストから繋がるようにしたいなと思って作りました

ひとつのストーリーにまとまるような感じですかね

本来はショートアニメというか、もう少し尺の長いものを作りたいのですが、やはりそれにはすごく時間がかかってしまうので、とりあえずそのシーンや構想を練りつつ素材となりうるイラストというかキーフレームを作成しては随時公開していく感じにしたいと思っています

これまでの動画は10秒以内に収まるようなものばかりですよね

はい、30fpsだと1秒で30枚、10秒で300枚になるので作業量的にはイラストの比じゃなくなってしまいかなり大変です。ただInterpolationとか最近ではまだ実用には耐えられないもののAnimateDiffのような技術も出てきているので、そういうものを駆使すれば1秒あたりのキーフレーム数は抑えていけるかなと…

フレーム補間はいわゆる動画生成AIだと思いますが技術が進化してるんですね

RIFEやFILMのようなフレーム補間はDavinciResolveやDeforumにもありますが、どちらもソースとなる動画のキーフレームを元に補間するものなのに対して、AnimateDiffは画像生成AIのように大量の動画ケースをもとに動きを補間しているという点でまた別次元に入った感があります。といっても単体では解像度も質的にも大量生産するには厳しいレベルですが…

推奨解像度も512x512なんですよね

512pxの正方形はStable Diffusionからの流れだと思うのですが、動画の場合は今や16:9が主流で、ブラウン管のときですら4:3画面比率だったので1:1というのはさすがに実用的には無理があると思います

時代待ちですね

今の発展速度からするとその時代はかなり早くくるかなと思ってます。来年の今頃にはもうFHDレベルでのAnimateDiffもできてておかしくはないかもですね、その分グラボにお金がかかりそうですが…😓


No comments :

Post a Comment